難しそうなイメージがあるハロウィン用メイクですが、実は簡単なやり方があります。
 定番の小悪魔やキャットメイク、血のりの簡単な作り方を教えます。
動画で簡単!ハロウィンメイク
ハロウィンメイクの簡単なやり方を紹介した動画を教えます。
 10月31日はハロウィンです。これから少しずつハロウィングッズも増えてきて、パーティーの予定を組んでいる方もいるかと思います。
 ハロウィンと言えば仮装ですが、衣装は既製品が用意出来ても、メイクは自分で行わないといけません。そこで、ハロウィンメイクの簡単なやり方をご紹介!
ハロウィンかわいいメイク集1「キャットメイク」
メイクの中でも比較的簡単でかわいいキャットメイク♪
メイクの過程やメイク道具の商品詳細まで説明がしてあり、大変分かりやすいです。
 薄めのメイクですが、色々な工夫がされており、可愛らしいキャットメイクが完成します。
ハロウィンかわいいメイク集2「小悪魔メイク」
ハロウィン仮装の定番の小悪魔ですが、ただの猫目メイクをするだけではなく、より小悪魔感を出すことによって衣装やパーティーの雰囲気に合わせることが出来ます。
こちらの動画では、どの化粧品を使っているのかまで載っており、とても参考にしやすいで
 す。
ハロウィンかわいいメイク集2「きゃりーぱみゅぱみゅ風メイク」
難しそうなメイクではありますが、工程ごとに説明があり、
 とても簡単にきゃりーぱみゅぱみゅちゃん風のメイクが出来ます。
 個性的で可愛らしいメイクがしたい方は必見です。
 他にも様々なハロウィン用メイクの方法が動画としてアップされていますので、メイクからやりたい仮装を探すのも良いと思います。
ゾンビメイクを可愛くするコツ
 ゾンビというと、男性用の仮装だったり、あまり可愛くないイメージだったりしますが、女性でも可愛らしいゾンビメイクをすることが出来ます。
 目の周りはアイシャドウで広く黒く塗っていきます。フチをぼかすことによって、
 よりゾンビ感が増します。
 よくある傷口の縫い目などはアイライナーで自分の好みに合わせて引くことが出来ます。
これだけでもゾンビメイクは完成出来るのですが、さらにその上から専用のタトゥーシールを貼ることでよりリアルなゾンビを演出することが出来ます。
 恋人同士でペアをやりたい方は、ゾンビにもチャレンジしてみるのも良いと思います。
定番の血のメイク
定番の「血」メイクも簡単な方法があります。
 スキンケア用品であるヴァセリンを使う方法です。ヴァセリンに赤いシャドウと少しだけ黒いシャドウを麺棒で混ぜるだけで、赤い血のりを作ることが出来ます。
 こちらを目の下や口元などに麺棒で塗っていくことで、簡単に血のメイクが出来上がります。
 ヴァセリンですので、肌にも優しく、かぶれるなどの心配がありません。
 また、ハロウィン用に買ったという場合も、元々は保湿クリームですので、今後普通に使うことも出来るのでおすすめです。

 
  
  
  
  
  
  
  
  
 